top of page

PLUMEN|WATTNOTT〈WILBUR〉

価格

¥3,000

消費税抜き

WILBUR PS60(ウィルバー PS60)
昔ながらの美しいフィラメントエジソンランプのフォルムと光をLEDの特性を最大限に生かし再現したWATTNOTT (ワットノット)シリーズ。単なるエジソンランプの代わりではなく、細部までこだわったランプデザインやグラフィカルなパッケージ、それぞれのランプのイメージに合わせてつけられたユニークなネーミングや口金部のアクセントカラーなど、PLUMENらしさが光ります。

数量

商品詳細

ブランド PLUMEN
デザイナー  
分類 LED電球
仕様 E26口金 PSE/日本仕様品
定格電圧 100V 50/60HZ
消費電力 4.5W
入力電流 53mA
サイズ/重量 φ63×H115mm/約44g
ガラス色 ゴールドガラス
明るさ 白熱電球37W相当=425lm
色温度 電球色=2000K
*LED素子の色温度には若干のバラツキがあります
備考 *単品イメージ写真はガラスの色目を強調しています

 

取り扱い上の注意

《調光についてのご注意》

  • 位相制御式 LED専用調光器をご使用ください。(PWM/DMX型LED調光器、白熱専用調光器には対応していません)       
  • LED専用調光器をご使用になった場合でも0~100%の完全調光はできません。
  • 調光はちらつきの発生しないボリュームの範囲でご使用ください。        
  • 同一回路内の灯数(総負荷数)によって調光の性能が異なることがあります。
  • 同じ電源回路に複数の調光器を使用しないでください。
  • 同じ調光回路に異なる種類のLED電球を設置するとちらつきが発生することがあります。
  • 同じ調光回路で複数のランプを使用した場合に明るさや光の色目にバラツキが発生することがあります。
  • 人感センサーやリモコンスイッチのある器具ではちらつきが発生することがあります。

ブランドについて

PLUMEN(プルーメン)
2010年、斬新な Skype 用電話器などの開発で知られる Hulger の創設者 Michael-George Hemus と Nicolas Roope により、PLUMEN の開発プロジェクトはスタートしました。ユニークでいてエレガントなフォルムを持ち、時代の要求するスペックを兼ね備えた新しいランプを創造できないか。環境問題の観点から主流となる省エネランプ。当時主流であった電球型蛍光灯 (CFL) は白熱電球比約 80%のエネルギー消費量削減と約 8倍の製品寿命を持つスタンダードな製品です。しかし世に存在するほとんどの CFL は単なる白熱電球の代替であり、退屈な形状とその光の質から、好まれてというよりはどこか義務感を持って使われているもの。PLUMEN 001 の発想はまず機能性のみとされる従来のCFLの概念を覆すことから始まりました。 LEDテクノロジーの普及によりPLUMEN002そして003へと進化を遂げながらもランプそのものの造形美を追求するというポリシーを貫いています。

2010年の発表以来、オブジェのように美しいデザインと、環境に配慮したアイディアが高く評価され、数々のデザイン賞を受賞。さらに、ロンドンの “ Victoria and Albert museum ” での展示をはじめ、ニューヨークの“ Cooper-Hewitt National Design Museum ” や近代美術館 “ The Museum of Modern Art (MoMA) ”、ヘルシンキの Finish Design Museum といった名高い美術館のコレクションに選定されるなど、世界中で愛される電球です。

PLUMEN

備考

 

Related Products

bottom of page